[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、聖也です。
既にご存知の方も多いと思いますが、国は2014年4月の閣議において、住宅について2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均で一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロとなる住宅=ZEHにする目標を定めました。
「使うエネルギー」を住宅の「省エネルギー」と「創エネルギー」でゼロにしましょうという政策目標です。
今までも、少ないエネルギーで『夏は涼しく、冬は暖かく』暮らせる家造りに取り組んできましたが、これからは今まで力を入れてきた省エネに創エネを加えていくことで、地球温暖化抑制に建築を通して貢献できればと思っています。
また、性能向上に伴う工事費アップについても企業努力や関係企業の方々に支えて頂くことで少しでも多くの方々にZEHに興味を持って頂きたいと思っています。
2018年度ZEH実績達成値
2018年度:0%
ZEH普及目標
2018年度:0%
2019年度:50%
2020年度:70%
上記の目標を設定し、ZEHの普及に努めていきます。
経済産業省が取りまとめる「H28年 ZEH支援事業」において、(有)小弁野工務店もZEHビルダーとして登録させて頂くことになりました。
ご興味ありましたら、弊社までのお問い合わせを宜しくお願いします
明けましておめでとうございます
2019年を迎えましたね
今年はどんな一年になるのでしょうか、
皆様にとって楽しく、そしてよい年でありますように
去年の夏の施主様交流会は
雨のために中止となりました。
そこで、冬の施主様交流会を行いました。
まずはお餅つき
杵と臼で力強く餅をつきます。
やっぱりついたお餅はおいしい!
思わずつきたてをぱくっと食べちゃうくらい
モチモチしてておいしいね、
あったかーい豚汁もどうぞ
寒いから温まるね、
凧作りもしました。
作り方は昔ながらの
竹を削って、和紙を貼り付けて作ります。
それぞれの凧ができました
上手に飛ばせたかな?
たくさん走って
体もぽかぽか
みんなでたくさんのお餅を丸めました。
大人も子供も楽しそうで
また今年も楽しいことができるといいな
完成見学会のお知らせ
「ときを味わう家」
会場:延岡市古川町
日時:111月3日・4日(土・日)
AM10:00~PM5:00
お施主様からのお言葉です。
一年半前、我が家の家づくりは始まりました。
それから一年の間に色々な住宅展示場に足を運びました。
私共夫婦の希望は、自然素材を使い冬暖かく夏涼しい家。
居心地の良い空間である。そしてホームビルダーへの信頼感。
小弁野工務店さんになら託せると思いましたので、
我が家の家づくりをお願いしました。
設計をする過程で、同居する両親を配慮した細やかなアドバイス、
そして私たちのわがままもたくさん聞いていただきました。
完成までの猛暑の中、家づくりに携わってくださった大工さん・業者さんには、
玉のような汗を流しながら一所懸命家づくりをしていただき、
感謝の気持ちでいっぱいです。
時とともに味わいがでて愛着が増してくるであろう我が家で、
春夏秋冬季節の移ろいを感じられるような庭づくり。
ますます家しごとが好きになりそうです。
そしてたくさんのステキをみつけて日々を過ごしたいと思います。
会場地図
↓↓↓
黄色い看板を目印にいらしてください。
完成見学会のお知らせ
「夢が形になる家」
会場:日向市大王町4丁目
日時:9月15日・16日(土・日)
AM10:00~PM5:00
お施主様よりお言葉をいただきました。
初めて小弁野さんと出会ったのは10数年前に
友人に連れられて行った小弁野さんのモデルハウスでした。
その時、専務さんから色々とお話を聞かせて頂き、
いつか家を持つ事があればお願いしたいなぁと
漠然とした思いがありました。
それからいざ家を建てようとなると、なかなか一歩が踏み出せず・・・。
色々なハウスメーカーさんにも足を運んでみましたが、
やっぱり小弁野さんの家の雰囲気や社長さんをはじめ、皆様のお人柄が
忘れられず、思い切ってお願いすることになりました。
何度も打ち合わせをさせて頂き、私達の小さな事も、大きな事も
すべての夢が盛り込まれた家が完成しました。
私達夫婦も子ども達も大満足です!!
小弁野さんにはわがままばかりを言いましたが、
全部を受けとめ形にして頂き感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
↑↑会場地図↑↑
黄色い看板が目印です。
是非お越しください。