忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







七五三のお参りに行ってきました。






七五三は、男の子は三歳と五歳

女の子は三歳と七歳のときに子供の健やかな成長を願う

平安時代から続いている行事ごとです。







いつもと違った装いに

子供も親も背筋がぴんっと伸びてしまいますね。

いつもよりお兄ちゃんな表情です。



私は三歳で七五三をしましたが

着物の窮屈さと兄のちょっかいを覚えています。



 



大きくなっても今日の日のこと覚えているかな?


いろんなことを沢山吸収して

すくすく大きくなりますように、











ちひろ


拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字





山茶始めて開く(つばきはじめてひらく)



事務所の白い椿が咲き始めました。

一枝拝借と思いましたが、雨の中の椿がとても美しく

そのままにしておくことにしました。







昨日は大安の日曜日

地鎮祭・上棟式があり、ありがたい一日となりました。





2件同時の上棟式

吹き流しが風に吹かれて

棟が無事上がったことを喜んでくれています。



これから完成の道のりをどんな歩幅で歩いていくのでしょうか、











恵三

拍手[2回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字



ずっと行きたかった足立美術館へ

私が夢に見ていた美術館は山深い所にあり

京都的な古を思わせる佇まいだと思っていましたが、

実際この目で見た美術館は

平野な土地に建つ現代的なものでした。

「百聞は一見にしかず」という言葉がありますが、

私にとって足立美術館は言葉そのものでした。





 


美術館の中に美しい日本庭園、茶室、

北大路魯山人や河井寛次郎の世界と見所が沢山あります。





「枯山水庭」




「池庭」




「白砂青松庭」




今の季節にふさわしい日本画家「横山大観」の

紅葉(真紅の紅葉を表現した六曲一双屏風)は

思わず息をのみ込んでしまう程感動しました。










二つの茶室、寿立庵と寿楽庵にてお茶を頂き

まさに芸術の秋を堪能することができました。









恵三

拍手[2回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字





川南町の「ゲシュマック」へ行ってきました。


ゲシュマックの農場で育てられている

「あじ豚」を堪能してきました。







あじ豚のステーキを食べたのですが

さっぱりした味わいなのにジューシーで

ソースとの相性もばっちりでした。







子供はホットドックを

「おいしい~!!」と言いながら

ぺろりっと一人で食べてしまいました。




食欲の秋到来で親も子も

美味しいものからますます目が離せません!













ちひろ




拍手[1回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字



今年国宝に指定された松江城を訪れました。





 

松江城は千鳥が羽を広げたような形の破風が用いられていることで、

別名「千鳥城」とも呼ばれています。





城内に入ると、貯蔵倉庫の地下にて「鶴と亀」を発見!





今回、松江城が国宝に指定される決め手となった祈祷札と

柱との釘穴にも感激。


厚みのある桐の階段を上りながら、階段の蹴上の高さを直に感じ

城内で働く人々の大変さを400年後の私達に教えてくれているようでした。

壁のない柱と手摺のみの天守閣から望む、松江の街や宍道湖も絶景。







城山公園内にある「興雲閣」








洋館で美しい白亜の木造建築に魅せられて

思わず脳内タイムスリップ!


明治天皇の行幸を願って建てられた興雲閣。

天皇の行幸は実現しませんでしたが、

時の皇太子がご宿泊所として御利用されました。












恵三





拍手[4回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ページトップ
<<前のページ 次のページ>>
忍者ブログ [PR]