[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から今日までの二日間、延岡で杭工事を行っています。
土地が決まって、家のプラン&配置が決まった頃に「地盤調査」といって目に見えない土地内部の地盤を調べ、その地盤が家の加重に対して長い間、耐えれるか?
というのを、「スエーデン式サウンディング試験」という試験方法で調査し
その結果を弊社・地盤調査会社・保障会社の三社で協議して、場合によっては基礎の配筋補強や柱状改良といった改良工事をする事になります。
今回は、①砂質であること ②地表から支持層まで2mあること 等の試験結果をふまえ、「セメントミルク工法」という杭工事が一番適切な改良方法と判断し、昨日から着手しました。
そろそろ完了する頃だと思いますが、特殊セメントと土を混ぜ合わせた杭を使う方法なので、「圧縮試験」の検査結果が出るまでは気が抜けません
どれだけ完璧な家を建てても その下にある地盤が沈下したり隆起したりしたら元も子も無いので、今後、家を建築予定の方々はシッカリと考えておいた方が良いと思います。
それと、これから土地の購入を考えていらっしゃる方は 工務店などに相談される事をオススメします。
なぜか? と言うと、その土地近隣の地盤調査のデータや過去の地目などを調べた上で、ある程度の地盤に対するアドバイスが可能だからです。
地盤については不動産屋さんには無関係といっても過言じゃないので、よほど親切な不動産屋さんでないとアドバイスはもらえないと思います。高い金額を出して土地を購入されるのですから、その会社で建てないとしても“利用する”ぐらいの気持ちで気軽に相談される事をオススメします。
で、
午後から西階のHさんのお宅に“2年点検”に行って来ました( ・∀)人(∀・ )
けいちゃんがスッカリお兄ちゃんになって?、弟のたっちゃんも大きくなってました
年の近い男兄弟がいない僕にとっては少し羨ましい二人のちびっ子達で、なんか見ていて飽きない二人
笑
相変わらずワンパクやけど( ´З`)
「写真とらせて」と言うと、
①隠れる
②逃げる
で なかなか撮らせてくれなかったけど、どうにか激写


コツはカメラを覗かない事かな?
施工当時の写真と比べると、やっぱりお兄ちゃんになってて
頼もしい、2topだね
これからも、お父さんと男三人でお母さんを助けるんだぞ(・∀・)
工務部:聖也
PS
そういえば、我が家も男三人でした
助けれてるかな?・・・・