[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
社員研修旅行へ行ってきました。
少しずつですが・・・紹介していきたいと思います、
まずは、馬籠宿へ・・・
ここと言えば、詩人で小説家でもある
島崎藤村ですね。
てくてく・・・てく歩いて・・・
『藤村記念館』に到着。
彼の歴史や、小説。
写真・絵に手紙など・・・、
名前は学生時代によく聞いていたのですが、
実際、作品を読んだことがないので
どんな方なの~という感じで鑑賞。
じっくり見てきました。
歴史好きの父も、私よりじっくり見ていたな~。
機会があったら、是非作品を読んでみよう
馬籠観光も、ゆったり歩いて・・・
気になるとこを、覗いてみたり。
これは、豆屋さん。
とってもおしゃれな雰囲気で
「入ろう!!!」て思わず母と入ってみました~。
いろいろな種類があって、
どれを選んでいいか迷っちゃいます。
豆に集中している私を母が激写。
どれも美味しそうでした~。
瓶詰めされて、棚に飾られてるとこなんか
なんとも言えないくらい素敵。
こういうのいいですよね~。
これは、馬籠の郵便局。
母が感動して、撮っていました☆
可愛い~♪こんな感じがいいのにな・・・、
最後に、この日のお昼を
岐阜県の飛騨地方の南部から東濃・中濃地方、
長野県木曽地方の郷土料理、
「朴葉寿司」ほおばずし
を頂きました~。
この名前の由来は、
朴の木の葉を使うことは共通していますが、
地域により作り方や入れる具材が違うそうです。
初めて食べました、
美味しかったですよ♪
ひとつずつ紹介をしていきたいと思いますので、
今回はここまで。
明日は、『いわさきちひろ美術館』を更新したいと思います。
いいことはひとつずつで、
ちひろ。