[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次は、黒部ダム・大観峰~立山の紹介をします。
この日は、朝早くから黒部ダムを目指して
まずは、扇沢駅へ
関電トンネルトローリーバスに乗って
黒部ダム駅へしゅっぱーつ!!!!
階段を沢山登って
黒部ダムとご対面、
凄いな~としか言えませんね。
絵で表すとこんな感じで進んで行きます。
*絵が小さいので左クリックをして見て見て下さい。
私は、当日までこんなに山を越えるとは
・・・・・思ってもいませんでした。
これ、トローリーバスの中で・・・
まだ顔がいきいきしてるもんね~。
黒部ダム・黒部湖を堪能したあとは、
黒部平までケーブルカーで行きます。
ケーブルカーに乗ったことある方は、
解ると思うんですが・・・・。
なんですかね~、
あれは・・・みょーな.みょーーな、気になりません?
私は、妙な気持ちになりました。
暗ーい上り坂のトンネルを
斜めになりながらゴーーと登っていくんですよ!!
これは、落ちたら・・・・・と言う考えが
頭の中をぐるぐる巡って。
それに一番後ろに乗っていたので
尚更だったのかな~。
このトンネルも吸い込まれていきそうな
・・・そんな雰囲気でした~。
これは、黒部平からの風景です。
やっぱり、絶景でしたね~。
ここからは、ロープウェイ♪大観峰へ、
何度か乗ったことがあるロープウェイは
なんなくクリア!!!!
どこを見ても、素敵な場所でした。
自然ていいな~。
この暑い8月でも、寒いんです・・・。
「涼しいぐらいでしょ、」なんて気持ちでいったら
大間違いでした・・・。
さ、寒い~。
とくにこの、黒部湖駅。
お手洗いにいくまでのトンネルの道が
もう真冬並みの風が「びゅーびゅー」吹いて・・・
ここ寒すぎ・・・です。
なのに、この写真ときたら
半袖ばかが2名・・・。
さすがにもういないだろうと
写真を確認していたら・・・ここにもいました。
志田さんも半袖・・・笑
何かと、勉強になりました。
凄かったな~、
出来たら、冬のアルペンルートにも
行ってみたいです。
写真で見る限り、とても凄いんですよね!!!!
あの雪の壁を見たいです。
また、いい思い出ができました。
次は、上高地のことを話しますね。
ちひろ