[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大分県宇目市にいるトトロたちに会ってきました
私の影響なのか一歳の頃からジブリファンの息子くん
車中も「ととろにいくとー?」とノリノリな様子
バス停でトトロとサツキ、メイにご挨拶
この二人の表情は有名なあのシーンですね。
|
こんなバス停があったら、バスを待つ時間もなんだか楽しそう!
「もしかしたらトトロが会いに来てくれるかも」なんて考えてしまいます
近くに小川が流れていました。
お魚さんは泳いでるかな~とのぞいてごらん♪
こういう場所が近くにあるっていいですよね、
|
ここにもメイちゃん!
「おじゃまたくし!」って声が聞こえてきそうです
隣にはメイに追いかけられる小トトロの姿もありました。
|
私たちの会話を聞きつけて猫バスも山から下りてきました
息子とおじいちゃんを乗せてどこにいくの?
|
この猫バスの絵は夜のうちに誰かが置いていったそうです。
こんなに大きな絵をどうやってここまで運んできたのだろう
もしかしたらトトロが置いて行ったのかもしれませんね、
ちひろ
内牧温泉へ行ってきました
お宿は、与謝野鉄幹・晶子夫妻ゆかりの宿「蘇山郷」
歴史好きの私は行く前からワクワクドキドキ
ご夫婦が泊まった「杉の間」です
|
部屋から見える庭は青々とした景色が広がっていました
ここで二人はどのように過ごし
そしてどんな会話をしたのでしょうか?
私たちと同じように温泉に浸かり
料理を前に顔がほころんだのでしょうね
|
二人の歌もいろんなところに飾ってありました
お庭には歌碑もあるそうです
上が鉄幹で、下が晶子夫人です
|
|
次はどんな方のゆかりの地へ行けるでしょうか?
そんな風に旅をするのも楽しいかもしれません
今回私たちを魅了した「いまきん食堂」をご紹介します。
|
赤牛丼が人気だと聞き行ってきました
ラッキーなのかあまり待つことなく店内へ
もちろんここは赤牛丼と注文!
|
お肉はもちろん、温泉卵もお味噌もお肉の下に敷いてあるお野菜も美味しかった!
「もう一度食べたくなる」そんな一杯でした
お店を出るときには外には人!!人!!!人!!!!でした
実際食べてみてここまで食べにくる意味がよくわかります
心もお腹もとっても満たされた旅でした
ちひろ
虹はいくつになっても私の心を楽しくさせてくれます
雨上がりの空に七色の光たちが
春の訪れと、これからやってくる夏のまぶしさを教えてくれているようです
虹が二本かかっているのを見たことがありますか?
内側の虹を「主虹」、外側の虹を「福虹」というそうです
また、霧の中にかかる白い虹を「白虹」
月明かりに浮かぶ淡い虹を「月虹」というそうです。
月虹、とっても幻想的なのでしょうね
一度お目にかかりたいものです。
検索してるとハワイのマウイ島やアメリカのヨセミテ国立公園などで
見ることができたと素敵な写真がありました。
大自然なところほど見ることができるのでしょうか
日本で見ることはできるのかな?
我が家の庭にオオデマリが咲きました。
我が家のオオデマリは背が高くとっても美人さん
白いレースを身に纏い
優しい春の光を浴びてとっても嬉しそうです。
|
明日から「穀雨」の時期に入ります
まるで待っていたかのように明日は雨模様
「雨上がりに空を見てごらん、虹が見えるよ」
少し成長したこの子たちがそう話しているようです。
|
彼らから見る虹はどんな表情をしているのでしょうか
きっと私たちとはまた違った綺麗な虹を見ているのでしょう
ちひろ