忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは聖也です。

今日から新年度も始まりまして、以前より話題となっていました
林野庁による補助事業「木材利用ポイント」の制度が始まるようです。

詳しい内容は、まだはっきりとしていませんが
後日、事業者向け説明会があるとのことですので
しっかり勉強してきたいと思います。

さて、現場の方はといいますと
 

ead07b71.jpeg


今朝は川島町にて地盤調査を行ってまいりました。

この現場は、御主人様の実家を解体した建替えの物件です。
築100年を過ぎたの趣のある建物でしたので、ご夫婦共にリフォームを希望されていましたが
白蟻による食害と耐震・断熱を考慮した結果、新しく建替えようということになりました。
 

a668c08c.jpeg 21c31220.jpeg


長い間、町の景観を作っていたお宅を建替えるというのは少し緊張しますが
これまでの100年とこれからの100年を繋げていくお手伝いをさせて頂けて
とても嬉しく思っています。(ドキドキワクワクですw)
 

2013.4.1.JPG


今まで基礎として使われていた灰石達、次はどこに使おうかな♪

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

こんにちは、聖也です。

昼休みにネットで「椅子」を探していたところ、
変わった椅子を見付けましたのでご紹介させて頂きます。

130315AC02.jpg

スペイン人デザイナー マキシモさんによります アニマル椅子シリーズ
パンチの利いた、男心をくすぐる一品。

ゾウさんもオススメです♪


 

拍手[1回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

完成見学会のお知らせ

 

日時:2月23日・24日()

開催時間:10:00~17:00

会場:延岡市若葉町2丁目

(会場地図はnewsの欄に掲載されております)

 

bddbf40d.jpeg

 

お施主様よりお言葉頂きましたのでご紹介致します。

 

 

そろそろ自分達の家を建てたい…そう思い始めたとき、新聞広告に小弁野工務店の見学会の

 

チラシを見つけました。色々な方から、たくさんの物件を見た方がいいと聞いていたので、

 

とりあえず行って見る事に…。新築の建物の中は、とてもいい木の匂い。

 

もちろん、まだ誰も住んでいない家ですが、何だかほっとする、温かい気持ちになる家でした。

 

父が木工業をやっていることもあり、昔から大好きな木の匂い。

 

いつか自分の家を建てるときには、木のぬくもりを感じられる家を建てたい、

 

それが私の理想でした。話を聞いていくうちに、今度は主人がSPI工法に関心を持ち、

 

夫婦共にとても気に入った建物でした。それから数社の見学会に行きましたが、

 

やはり最初に見た建物を忘れられず、小弁野工務店で建てる事を決めました。

 

 

 

間取りを決めるまでには何度も打合せをしましたが、

 

要望を聞きながら、目の前で考えてくれるスタイルなので、

 

意見を出しやすく、最終的には理想に近い間取りが完成しました。

 

主人の実家の建替えだったので、解体から完成まで5ヶ月。

 

その都度、壁やタイルの色を決めたり建具のデザインを決めたり、

 

色々なことが形になっていくにつれ、完成が待ち遠しかったです。

 

 

 

また、私の希望で、建具は父が長年働いていた木工所に作ってもらうことができ

 

父も我が家造りに関わってもらいました。昔からいつか家を建てる時には父に建具を作って

 

もらいたいと思ってきたので、その夢を叶えることができ嬉しく思います。

 

 

 

完成した家は、最初に見た家に負けない、我が家らしいこだわりの詰まった温かい家。

 

この家で暮らす日々がとても楽しみです。

 

 

 

 

 

お施主様のいろんな思いが詰まった我が家が

 

これから長い年月をかけてどんな色に変化していくのでしょうか

 

新しい出逢いがあるように、この家も新しい家族に出逢い、

 

そして沢山の思い出を刻みこんでいくのでしょう。

 

子供をそっとこの腕に抱くように

 

温かな木の香りに包み込まれているようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちひろ

 

拍手[0回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

青空をキャンパスに雲が刷毛を引いたような日、

東郷町を散策してきました。

 

先ずは、2012年にオープンした『中島記念館』へ

IMG_0138.JPG

絵画・陶磁器を中心に普段なかなかお目にかかれない作品をゆっくり鑑賞できます。

陶磁器の細かい絵付けに「これって本当に一つ一つ描いてるんですかね?」

と専務に聞くビギナーな私。

それほど繊細な絵付けに感嘆しきりでした。

 

一人静かに、美術館も楽しいけれど、皆で行くのもそれぞれ着眼点が違ったり、

イメージとは違う絵が好きだったりして、おもしろいですよね。

 

郷土の子供たちにも想いを寄せ完成した美術館。

3月には、展示品を入れ替える予定とありますので、次回は娘たちと一緒に来てみたいな。

迫力の絵画を前に、娘の手がぎゅーっとなるのが目に浮かびます(笑)

 

 

車はさらに西へ、若山牧水の生家にやって来ました。

 

20130129_122942.jpg 20130129_123737.jpg

ここでは、建物内に上がることは出来ませんが、自由に見学ができるようになっています。

生家は1845年の頃、牧水の祖父健海が建築されたそうで、

修復をしながら現在も私たちに、在りし日の面影を残してくれています。

歴史のある建物なので、釘を使わない工法のくさびが見えたりして、そんな違いを見るのも楽しかったり。

 

窓から見える尾鈴山が夕日に染まるたびに、

その日の出来事や気持ちで見える山稜の色も違うのだろうな、

と思いながら生家を後にしました。

 

 

帰りの道中で、国道沿いにひっそりと石橋が!

何気に専務が石橋好きということで、思わぬ発見にちょっと寄り道。

さらにベーハー小屋を発見し、浮き足立つ聖也氏。

またネタを集めてブログで報告してくれることでしょう。

楽しい東郷町散策でした。

 

お昼は、道の駅とうごう内の「詩季彩」でそばランチ。

20130129_115538.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

天ぷらそばにしいたけご飯、シュウマイがついて、ボリュームがありますよね♪

ほっこり優しい味で美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

shiho

 

 

 

 

拍手[1回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

春隣(はるとなり)

冬の季語で「もうすぐそこまで春がやってきている」という意味です。

大寒の言葉通り毎日寒い日が続いています

「春はまだか」と恋い焦がれる日々

そんな寒さの中にも、少しずつ春の兆しが見えていることをいいます

 

暖かな太陽の日差しに温もりを覚えたり

春の息吹が木々の芽や花の蕾を膨らませたりと

私たちの住む町にも春の足音が聞こえてきているようです

 

外へ出て、次の季節の姿を見つけてみてはいかがでしょうか

 

 

 

 

38ac9236.jpeg

 

母が可愛いお友達を見つけてきてくれました

この季節みんなが笑顔になれる子

「いちごの苗木」

リビングにちょこんと座り、頬を赤く染めています

「はじめまして、よろしくね」と言っているようですね、

「おおきくなぁれ♪」と声をかける日々です。

 

e4140dfb.jpeg

 

 

寒い風が吹く毎日の中ですが、作業場では熱い熱気の風が吹いているようです

大工さん達が材料を切り込んでいます

 

5b7708fb.jpeg

(写真:松の木(6m))

 

 

ここは小さいころの遊び場の一つでした

兄と畑遊びを楽しんだ後は、

作業場に入り、のこくずや木くずを集めては遊んでいました

金槌と釘を祖父に借り、見よう見まねで工作をしていたこともわたし達の思い出です。

 

dd71159d.jpeg

 

024.JPG

 

 

社長が集めた材料たちがどんな表情に変化していくのかがとても楽しみです

この二人の会話の中にも「熱さ」がこもっているのかな?

 

022.JPG

 

小さいころから木のぬくもりを傍に育ってきた私達にとって木の香りは家族のようです

年月を重ね、歳をとってもこのぬくもりはずっと隣にいるようです。

 

 

 

 

 

 

ちひろ

拍手[0回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ページトップ
<<前のページ   HOME   次のページ>>
忍者ブログ [PR]