[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは
早いもので今日から十月の始まりです。
今年も残すとこあと二ヶ月早いな~、
ほんとあっという間の一年です
明後日には息子は生まれて二ヶ月を向かえます。
長かったようですぐに来てしまった二ヶ月・・・
また一ケ月後にはどんな成長をしているのかな?
最近では、顔の表情もますます豊かになって
笑顔も増え
おはなしも上手になり
先日はとうとう寝返りを披露しました・・・・、
どれだけ元気なの?というくらい元気に手足をばたつかせ
周囲を驚かせている息子です。
ちなみに首はまだすわっておりません・・・笑
今の可愛い息子の顔をずっと見ていたい気持ちと
成長していく息子の顔を見る楽しみと
二つの気持ちがあって、
少し複雑な毎日です・・・・笑
お祝いにお施主様のKさんから頂いた絵本
松谷みよ子さんの0歳から読む絵本
「おふろでちゃぷちゃぷ」
「いないいないばぁ」
「おさじさん」
を頂きました。
なかでもおふろでちゃぷちゃぷは
いわさきちひろさんの絵で描かれてあり
優しくて可愛い一冊です。
こんな素敵な絵本を小さいころから
読める息子がちょっぴり羨ましい
読んであげたら一生懸命聞いています。
この子も絵本大好きなのかな?
どの絵本が彼のお気に入りになるかな~?
絵本は沢山読んであげたいな
絵本の世界から
いろんな物、ことを吸収して楽しんでほしいし・・・知ってほしい。
これからも読み続けていきたいです。
また素敵な絵本に出逢えたら・・・
息子と一緒に読み、そして楽しみたいです。
ちひろ
こんにちは
少しずつ涼しくなり
過ごしやすい季節になってきました。
秋の訪れが近づいて来ているのかな?
昨日は業者のAさんから鯖を頂いたそうで
大漁だったのかな?
早速父がさばいていました。
母が作った鯖の味噌煮。
そして昨日は休みだったので
兄はお料理担当だったのかな?
母に料理を習いに来ていました。
私もお手伝いに交じっての
お料理教室のスタート♪
本日のメニューは
*鯖の南蛮
*鶏肉の南蛮
左上の写真は
揚げたての鯖にカボスをかけていただきました。
これがまた美味しくて
カボスひとつでこんなに変わるなんて、
これからはまりそうです。
3人で変わりばんこに試食をしながら
・・・・お料理教室を楽しみました。
奥様からの味の感想はどうだったかな?
たまには家族での料理も楽しいですね。
こういう時間が大事なのかもしれないな
梨さんの上にバッタさんが休憩中・・・・
なんだか秋を感じる一枚です。
昨日の息子ちゃん
すやすや気持ちよさそうに寝ています。
頂いた可愛い服を着てご満悦なのかな?
最近また大きくなったような気がします。
抱っこしてもらうたびに
「重い重い」と言われています。
子供との生活は
一日一日が楽しいですよね。
ちひろ
こんにちは
お久しぶりの更新です。
私事で産休を頂いていまして、
長いことblogの更新が出来ていませんでした
8月3日に長男が無事誕生しました。
初めての出産でわからないことだらけのお産でしたが、
新しい命の誕生を自分で感じ・・・体験して
また新たな気持ちになりました。
最近の新生児は小さく生まれて大きく育つと言われていますが
我が子は・・・大きく生まれて大きく育つみたいで
3638gで生まれて、
1か月だった今、5038gまで大きくなりました。
もう抱っこするのも一苦労です。
お風呂がとっても大好きな息子
お腹の中でも、元気に動き回っていたけど
お水の中で泳ぐのが得意なのかな~。
それともおばあちゃんが入れてくれる
お風呂が大好きなのかな?
沢山おっぱい飲んで
よく泣いて
よく眠って
すくすく育っているよ。
最近はおしゃべりも出来るようになって
みんなに話しかけているよ、
母の生花
今おでかけが出来ないので
この生花が秋を感じさせてくれます。
心が癒されることの一つです。
おばあちゃんと
お出かけ前の一枚です。
お外の光がまぶしいよ~、
早く大きくなっていろんなところに
遊びにいこうね。
一日一日表情が変わっていく息子に
いつも驚かされています。
笑った顔、泣いた顔・・・
驚いた顔に、可愛い寝顔
毎日癒されています。
子育ての大変さを身をもって経験して
母親の凄さを感じました。
でも、子供のさりげない行動に
笑ったり、嬉しくなったりしています。
まだまだ新米ママで
手探りしながらの育児ですが・・・
息子の成長とともに
私も一緒に成長させてもらいながら
これからの時間を楽しんでいきたいと思います。
時間が許す限りblogの方も
更新していきたいと思いますので
またこれからも遊びにいらしてください。
ちひろ
こんにちは、
蒸し暑い一日でしたね。
新しい月も始まり
今日は社内会議の日。
今日テーブルに並んでいたものは・・・・
自家製のトマトさんと、
専務が買ってきた
高鍋農業高校の学生さん達が作っている
メロンパンが並んでの会議でした。
このメロンパンには
乳製品乳酸菌飲料ラクミが入っていて
クッキー生地には、
宮崎県産日向夏が入っているそうです。
学生さんたちが
思いを込めて作った
「ラクミメロンパン」
是非皆さん見かけたら手にとって見て下さい。
ちなみに売上の一部を口蹄疫の義援金へ寄付するそうです。
高鍋農業高校の学生さん達の
その気持ちがきっと農家の方々に伝わっているでしょう。
その気持ちだけでもとても嬉しいことです。
これからも頑張っていろんなことにチャレンジしてほしいですよね。
学生さん達も頑張っているんだと思うと
私も頑張らなきゃな~と思いました。
先日の休日に田舎に帰った父たち。
ちょうどやまももが生っていたらしく
母と一緒にヤマモモちぎりをしたそうです。
母は下で待機していたんでしょうけど・・・笑
美味しそうに実を赤く染め
生っていたヤマモモ。
これはちぎりたくなりますよね。
私もよく小さい頃近所のヤマモモを
ちぎって食べていました。
木登りも得意でしたよ♪
母はこのヤマモモを
氷砂糖に漬け込んだそうです。
出来るのが今からとても楽しみ。
側に綺麗な紫陽花が咲いていたみたいです。
季節を感じさせてくれる一枚だな~、
こういう休日を二人でのんびり過ごすことが
きっと楽しいんだろうな。
二人の楽しそうな会話が聞こえてきそうです。
ちひろ