[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月の晴れの日に兄(聖也)の結婚式が行われました。
チャペルでの挙式
結婚式に呼ばれることがまだ少ないので・・・、
初のチャペルにどきどき。
なぜか・・・胸がいっぱいになり、新婦(お嫁さん)が
入場するときから・・・涙、涙でした。
凄く綺麗で、「お嫁さんて素敵だな~」って
小さい頃に、親戚のお姉ちゃんの花嫁姿に憧れたことを思い出しました。
緊張気味の兄の顔を見ては、
弟と笑いをこらえるのが大変でしたけど・・・笑
「緊張せんからな~」てずっと言っていたので、
やっぱりするよね。
この長ーーーいベールがとってもよかった、
なんたって似合ってましたし。
挙式が終わっての写真撮影。
母の留袖姿も素敵でしょ♪
父のモーニングはいかがでしょ?
披露宴会場へ入場する道のりを歩くふたり。
この場面がとってもよかったです、
なんだか幻想的ですよね。
お色直しは、和装に着替えて
ウエディングケーキと共に入場です。
このケーキも可愛い、
味の方も美味しかったですよ♪
どんな一日になるんだろうと思っていた
この結婚式も無事終り、
「よかったね。」
と思える一日となりました。
お料理も美味しかったですし、
挙式も素敵だった。
披露宴も感動的なものでした。
一番感動した場面は、
花嫁さんのお色直しの時に、
一度退場しますよね・・・。
写真も撮ったから、
さぁ、お料理食べようと思ったところに、
司会者さんから、自分の名前を呼ばれて
『んっ!!!?』
・・状態・・・・
お嫁さんからブーケのサプライズプレゼントがありました。
もう、嬉しい気持ちと
びっくりの気持ちが一緒になって
涙が止まらない・・という。
『ありがとう。』
という嬉しい気持ちでいっぱいです。
家族が増えるっていいことなんだなと
実感した一日でした。
私は、男の子ばかりに囲まれて育ったので
『お姉ちゃんがほしい、妹がほしい』
て、ずっと思っていたので
こんなに嬉しいことはないですよね。
家族が増えるってやっぱりいいねって
あんなに嬉しそうな顔のお兄ちゃんも見たことないし、
父もとっても嬉しそうだったし、
母も笑顔が素敵だった。
弟ももちろんいつも以上のスマイルだったな♪
何よりもおじいちゃんのサプライズなあいさつのときの
あの嬉し涙が忘れられません。
孫の立派に成長した晴れ姿を見て
感慨深いものがあったのでしょうね。
一緒にもらい泣きしちゃった私ですが・・・。
「とても感動した結婚式でした。」
て沢山の方がおっしゃってくださって、
それだけで嬉しくなってしまいます。
これからも末永く、
仲良くそして、素敵な家庭を築いてください。
心からおめでとうを・・・。
ちひろ
こんにちは、
寒かったり・・・少し温かくて過ごしやすかったり、
気温の差が激しい今日この頃
皆さん、体調など崩されていませんか?
毎日、乾燥していますので、
気をつけてくださいね♪
最近、昔ながらの小さな駄菓子屋さんを見つけました。
ほんとにこじんまりしたお店です。
小さい頃を思い出して、立ち寄ってみました。
小さい頃住んでいた近所に
おばあちゃんが一人で切り盛りしている
ちいさな駄菓子屋さんがありました。
一緒に手作り豆腐を売っていたんだよね~。
公園の前にあったので、
ほぼ毎日というくらい買いに行っていたな~。
お小遣いを持って
自分のちいさなお財布と相談しながら、
好きな駄菓子を一個、二個って選んで・・・
近所の子達と、「今日はこれにしよっ」なんて
言いながら決めていました。
私は、いつも定番の物しか選ばないんだよな~。
冒険しないタイプらしいです・・・。
未だに、ご飯を食べに行ってもいつも同じものです。
「また、それ?!!」なんて言われます。
真剣に悩んで、選んでいたあの頃・・・・
なんだか懐かしいです。
「今日は~、あ~!!!!でもあれも食べたいんだよな~」
なんて、にらめっこ。
挙句の果てに・・・きれいにお菓子を並べてみたり。
わかります?
ガムとか箱に並べて入っているじゃないですか、
小さい10円ガム。
あれを、綺麗に並べるのが好きでしたね。
今思えばくせだったのかな?
今は、無くなってしまった駄菓子屋さん。
なんだか淋しいですよね、
小さい頃の思い出の場所って、
無くなってしまったり
変わったりしてしまうんだ。
秘密基地や、よく遊んだ場所は、
形を変えて、新しい物が出来ていたり。
何よりも無くなるってことが、一番悲しいことのように思えます。
駄菓子屋さんも
兄弟三人通った保育園も
兄と遊んだ場所も
私達が大きくなった分、
「もう大きくなったんだもん、大丈夫だよね。」
とでも言うように・・・思い出に形を変えてしまいました。
でもいくつになっても、駄菓子は好きみたいです。
そんな気持ちだけは変わらない、
大きくなっても
形を変えてしまっても
大事なことは、覚えているよね。
ちひろ
先日、父の友人が我が家に遊びにきました。
私達も小さい頃からお世話になっているので、
親戚の叔父ちゃんというくらい
身近な存在の人です。
実際は、違いますけど・・・・。
ずーっと家族ぐるみの付き合いをしてきたので、
そう思ってしまうのかな~!!?
おじちゃんは、愉快で気さくな人で
私達のことも気にかけてくれるし、
「元気にしちょるか?」て声をかけてくれるんですよね。
そんなおじちゃんは、
沢山の馬刺しと馬の生レバーを持って
この日も、元気に我が家に来てくれました。
弟が馬刺しが大の好物でして、
いつも買っていてくれるんですよね。
私は、生レバーが大好きなので、
初☆馬の生レバーに感動♪
人一倍食べた気がします。
歯ごたえがあって美味しいですよ、
私は好きかな~。
この日は、私も何か作ろう!!!と意気込み・・・。
ピザを作りました。
シンプルピザだよー。
トマト、アスパラ・・・自家製バジルにたっぷりチーズで
召し上がれ♪♪
ゴーダチーズを使ってみたよ。
美味しかった~、
チーズは、2種類使ってみました。
あと、右下の虫は・・・・そう・・蜂の子です。
頂き物です。
父はこれ好きなんですよね~。
凍らせて、アイスキャンディーみたいに食べてます。
私はこれは無理・・・・。
成虫の小さいのはいけるんだけどね~。
バター炒めで食べていました。
楽しい夜は、お酒も進み・・・・
OBのHさんからの頂き物の焼酎に
あとは、父の趣味かな?!!
Hさんからの焼酎は美味しかったそうです。
私は、飲めないので・・・。
ありがとうございます。
社長喜んでいました。
沢山笑って、いろんな話しを聞いて。
こんな日もいいね。
何よりも『友人と一緒に』だったから
父はいつもより楽しくて、嬉しかったんじゃないのかな?
終始笑顔だったような気がします。
いくつになっても・・・・こんな付き合いっていいよね。
『男の友情』
てやつだね、お父さん。
おじちゃんまた遊びにきてね。
楽しい夜でした、
笑顔がいっぱいだったから。
ちひろ
こんにちは聖也です。
昨日は休みだったので話題の『マイケルジャクソン THIS IS IT』を視てきました。
年齢的にMJの全盛期を体験していない自分としては、メディアからの情報でのイメージしかなく
別にファンという訳ではないのですが、上映から5分ぐらいで泣いてしまいました
それはMJの死に対する悲しみとかではなく
『最高のものを造る!!』という熱量や、『この仕事が楽しい』という感動がスクリーンからバンバン伝わってきて
鳥肌だけでは納まらず、気付いたら2時間泣きっぱなし・・・
という感じでしたね。
セリフやストーリーがある訳ではないので、映画として評価することは難しいですが
最高のエンターテーメントであり、今後の人生に影響を与えそうな作品だったということは間違いないと思います。
昨日の晩ご飯、
お魚と椎茸は頂き物でーす。
おばぁちゃん家の椎茸と、
おじいちゃんがくれた魚で
いただきまーす。
椎茸は酢味噌で頂いて・・・
これが美味しいんですよね~。
温かいうちに「召し上がれ」です。
椎茸といえば、バターで頂くのが
私的には、一番好きかな~♪
皆さんは、どうやって食べますか?
そういえば・・・・
晩ご飯紹介・・・久々ですね。
最近は、見学会のお知らせblogが
多かったですもんね~。
blog更新していて
「あ~工務店っぽいblogだ~★」
と思っていましたからね~。笑
あはは。
まぁ、気楽に・・・
私らしくで更新していこうと思います。
いままでどうりな感じで・・・。
先日の更新で。。。
『思いついたこと』なんですか~?
とOBのHさんからコメントを
いただいたので・・・・。
部屋の模様替えを最近考えている私なんですが、
・・・もう思いっきり、思いっきりとね、
模様替えをしようと思っています。
いや、思っているんですが・・・
なんせいろいろと立て込んでいまして、
それどころじゃないんですよ・・・。
落ち着いたらがっつりしちゃいます。
楽しみだな~。
出来たら、更新します。
今年中が目標です。
あ、あれ~??!
時間が・・・笑
出来たらと言うことで、
ちひろ