忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

 

「梅香る  春隣の日に 旅立った

あなたはいつも 花に囲まれて」

 

小辨野家に嫁いで、初めて母(姑)の誕生日を忘れてしまいました。

母はいつも、仏壇の花を絶やしたことがないのに・・・・。

私は何をしているのだろう?

ごめんなさい、お母さん。

 

今日、おばあちゃんの命日に帰ります。

 

 

2010.2.1 am 9:15 megumi

 

 

おばあちゃんの誕生日をすっかり忘れてしまっていた、と

ショックそうに母から聞きました。

 

いつも祖父母の誕生日は忘れずに、お祝いをしている母にとって

申し訳けない気持ちとなんともいえないショックさがあったのでしょう。

 

私は、祖父母の誕生日を忘れがちで

母がいつも、気づかせてくれていました。

 

そんな、おばあちゃんへの申し訳ない気持ちを

曾おばあちゃんの命日にかけて歌にしていました。

 

なので今日は、曾おばあちゃんの命日なので

田舎に帰って、少し遅めの

「誕生日おめでとう」を言うみたいです。

 

きっとおばあちゃんは優しいので、

「ありがとう」ってあの私の好きな笑顔で・・・

母の気持ちを受け取ってくれるはずです。

 

  77404846.jpeg

 

おじいちゃんもおばあちゃんも

「誕生日おめでとう」ってお祝いに行くと

 

「こんな幸せ者はいない」と

嬉しそうに言ってくれるから・・・

やっぱりお祝いしたくなるんですよね。

 

 

おばあちゃん遅くなってしまったけど、

「お誕生日おめでとう」

ずっと、ずーっと元気でいてね。

 

 

*写真は二年前に一緒に旅行に行ったときの一枚。

「おかあさんと」

 

ちひろ

 

 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

 

こんにちは、

せっかくのお休みなのに雨模様ですね・・・。

 

皆さん、どう過ごされていますか?

 

昨日更新したはずのblogが消えちゃってる~!!!!

「なんで~???」

 

昨日家に帰って、携帯で見せようとしたら・・・・

「・・・・・ない!!!なんで~??」

 

凄くショックですよね~、

何があったの?という感じです。

 

同じようにupはさすがに出来ないので、

思い出しながらもう一度チャレンジしたいと思います。

 

P1050703.JPG

 

 

朝、実家を覗いてみると・・・

母の生花が飾ってありました。

 

私があげた花束の中のカーネーションを使っての生花、

綺麗に生けてあって、

きっと花も喜んでいることでしょう。

 

花があるっていいですよね~♪

ちょっと朝から温かい気持ちになりました。

 

 

先日母とふたりで、田舎のおじいちゃん家に行きました。

 

ちょうどお昼時だったので、

日向市東郷町の「こびき亭」さんで

お弁当を購入~☆

 

「牧水公園」でミニピクニック

 

P1050710.JPG P1050711.JPG

 

 

久々母とお出掛けしたので、楽しかったです。

 

こういう外でお弁当とかが、好きなので・・・

それにこの日は、とってもお天気が良くて

ぽかぽかお日様の中で、自然を見ながらお弁当は

格別に食欲をそそりました~。

 

P1050709.JPG

 

 

「こびき亭」さんのお弁当☆

ボリューム満点で食べ応えがありますよ~、

それに、今お味噌汁付きで500円です。

 

もう、お腹いっぱいで幸せ気分でした。

 

P1050716.JPG

 

 

ほら、母も笑顔で幸せ気分みたいです。

 

皆さんも機会があったら、

お弁当持って、ピクニックに出掛けてみてはいかがですか~?

 

子供と一緒に、

たまには、夫婦で、

おじいちゃん、おばあちゃんと・・・、

 

これから暖かくなってきますので、

是非、外に出掛けてみてください。

 

 

お腹も満足気分になり、

「さぁ、おじいちゃんのお家へ」

 

またまた沢山頂き物を・・・、

 

P1050720.JPG P1050717.JPG

 

 

美味しそうな野菜でしょう、

おばあちゃんの愛情がたっくさん詰まった野菜たち。

 

私も沢山貰って帰りました。

お弁当に使えて嬉しいものばかりです。

 

おじいちゃん達お手製の干し柿。

とっても綺麗に出来てました、

 

母も「美味しい」と食べてましたよ~。

 

小さい頃に、干し柿作りのお手伝いを

したことがあるような気がします。

 

こういうのってなんだかいいですよね、

やっぱり田舎っていいな~。

 

帰り際に、おじいちゃんが

「体に気をつけてね、」って

優しい言葉をかけてくれました。

 

いつもいつも気にかけてくれる、

だからここに帰ってくると

また違った「ほっ」があるんだと思います。

 

そんな場所があるから

・・・・今日もまた頑張れるんだ。

 

 

 

 

ちひろ

 

 

拍手[0回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

 

(あけましておめでとう)といったら、もう一月も終わりです。・・・・はやいの一言、

 

節分が来ますね、家族で豆まき楽しみですね。お父さんが鬼になるのかな?

私が小さいころ節分に、恵方巻きなる言葉聞いたことなどありませんでした。

(・・・・田舎育ちですから)

ここ数年前からですかね、耳にするようになったのは

起源を調べてみました。

江戸時代末期とのこと、大阪の船場で商売繁盛の祈願をする風習として始まったものと言われています。

正確な起源は未詳。

恵方巻き「恵方」は、陰陽道でその年の干支によって最も良いとされる方角のことで、

その方角に歳徳神(としとくじん)がいるといわれている。

その方角に向かって寿司を食べることから「恵方巻き」や「恵方寿司」とよばれる。

食べる時は、目を閉じて願い事を思い浮かべながら、

恵方の方角に向かって無言で一本丸ごと海苔巻きを

丸かぶりすることから「丸かぶり寿司」「丸かじり寿司」とも言われる。

なぜ、あの大きな海苔巻きを一本丸ごと食べるのかと言うと、(縁を切らない)と言う意味が有るそうです。

七福神にちなんで(かんぴょう、きゅうり、伊達巻、鰻、)など七種類の具材が入れられ、

(福を巻き込む)という願いも込められています。

 

みなさん、今年の恵方の方角は、西南西ですよ。

太巻きを手にとり、目を閉じて願い事を思い浮かべながら、

良い一年になりますように美味しく頂いてください。

 

                                        小辨野

                                      

 

 

拍手[0回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

 

少し前のことですが・・・

父が広島に行く機会があり

世界文化遺産でもある厳島神社を訪れたそうです。

 

 

厳島神社・・・・、

「いいな~私も行きたい」

と思う場所の一つです。

 

学生の頃、修学旅行で広島に訪れたことがありますが・・・

残念ながらコースの中に宮島・厳島神社が入っておらず、

 

私はこっちも行きたいな~と

中学生ながらに思ったことを思い出します。

 

70e52d14.jpeg 1cfcb8aa.jpeg

 

 

なんでも、宮島は『日本三景』にも選ばれているみたいで

選ばれる意味がわかりますよね~。

 

この右側は重要文化財に認定されている『五重塔』

ライトアップされたときに見える五重塔もまた見所の

ひとつのような気がします。

 

89c50437.jpeg

 

 

厳島神社の見所といえば、

この大鳥居でしょう。

 

重要文化財にも認定されているこの大鳥居は

やはり生で見てみたい☆

 

なんでも渡し舟で大鳥居の下を潜れる

観光者が喜ぶスポットがあるらしく。

 

「近くでまぢまぢと見れるのか~」と思ったら

乗りたくなるんじゃないでしょうか?

 

3ef20628.jpeg 0fea5424.jpeg

 

 

厳島の見所と言えば、

先ほど紹介した、大鳥居

国宝の本殿・平舞台

高舞台・能舞台

重要文化財の反橋

回廊となっています。

 

4つが国宝なんですね~、

凄い場所だな~♪

 

やっぱり一度は訪れたい場所ですね。

 

最後にこの子達も名物ですから

忘れてはいけませんね♪♪

 

miyajima.JPG 846eee13.jpeg

 

 

そう、鹿さん達を忘れちゃいけませんよね。

 

あれ?ぼく餌をあげてるのかな~?!!

この鹿さん達違う場所に集中しているな~、

 

鹿って言うと、どうしても奈良公園を思い出してしまうんですが

実際、行っている場所だからかな~?

 

また、父に詳しく話しを聞かせてもらおう。

違う感じ方があるからね、

人の話を聞くといろんな話しが聞けて面白いんですよね~。

 

やっぱり、秋の時期にいくのが一番いいのかな?

 

行きたい場所ばかりで、迷ってしまいそうです。

 

 

 

 

 

ちひろ

 

 

 

 

拍手[0回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

こんにちは、聖也です。

昨夜は久々に友人と電話で話す機会があり、お互いの仕事や家族の近況報告をしました。

その友人も建築関係の仕事をしているのですが、今日から仕事で湯布院に行くとのこと
 

当人は寒い所に行くのは気が引けるみたいでしたが、僕としては湯布院へ行けるだけで羨ましい仕事だと思いました。

湯布院といえば温泉旅館が有名ですが、食事処も美味しい店が多いですよね。
 

P1030971.JPG P1030980.JPG

昨年伺った時に見付けた、『由布院 市ノ坐』さんもとても美味しい料理を出して頂いた事を思い出します。

予約無しの昼時ギリギリの時間だったにもかかわらず、親切な接客とユックリ食べさせてくれたスタッフの方々も素敵でした。

P1030977.JPG P1030981.JPG
8260f75e.jpeg P1030979.JPG


 また湯布院へ行った時には是非立ち寄り、舌鼓を打ちたいものです。
 

あぁ 早く行きたいなぁ~

 

                                            聖也

拍手[0回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ページトップ
<<前のページ   HOME   次のページ>>
忍者ブログ [PR]